お気に入り

歳を取っても『自分で考える』は大切なこと…

色々な『詐欺』事件が 発生しています 歳をとると 判断力が衰えていくことは シニアの私も 実感しています それでも 毎日 テレビで被害のニュースを見るたび なんとかならないかと ココロが 憂鬱…になります 私も その時になったら どうなるのか 自信はあり…

私は何が本当に好きなのか‥どうしたいのか…と考えてみました

私は 何が 本当に好きなのか 一番最初に思いつくことは… 子供の頃から 瞬間的に 良いなぁ…と感じた事は 今でも『好き』 大人になっても 瞬間的に イラッと きた事は 今でも『嫌い』 何だか 単純だけど それまでは 気がつかなかった 自分の 性格や 思っていた…

安くて美味しいモノ☺️〜で思うこと

安くて美味しいモノは有難い お店の方の努力には 感謝 ただ… 最近は 儲けが少ないのでは?と思うものは あまり 買わないようになりました 高いモノを買っている というより お店の人が 妥当に (ちゃんと)収益がでるモノを 選ぶように しています 儲けが少な…

思い出のモノはどうするか⁉️

独身の頃は 思い出の品いろいろ 取って置くのが好きな 私でした でも 転勤で 引越しの度に 一緒に 運んでいたダンボール数個 忙しくて⁉️ 心の余裕が無くて⁉️ なのか わかりませんが 一度も を開けず 箱を運ぶ度に ココロの負担になっていました 転勤が無い生…

『禅』とは生活そのもの…が修行😯らしい

ある禅宗の本から… 『所有とは 執着である』 モノをひとつ持つと そこに執着が生まれる モノが増えるたび こだわりや 欲が生まれ たくさんの執着が増えていく 執着が増えるごとに 本当の 『幸せ』が わからなくなる モノが無いからこその 喜びや 有り難み… …

モノを大切に思う気持ちは無いけれど…

モノを『使い切る暮らし』 今まで 私が使ったモノ[消耗品以外]で 使い切ったモノが あったのか⁈ 使わないから いらないから の理由で 捨てたモノはあったけど 使い切ったモノの 記憶ありません 考えてみれば 一時的な こだわりは あったかもしれないけど …

『モノ』との別れ(後始末)を考えると…

『モノ』との出会いばかり考えていましたが 今は『モノ』との別れを重視するように… ☆☆☆ 出会いって (人の場合でも) 探してみても なかなか見つからない 縁なのか 運命なのか わからないけど 思いがけないことで 見つかる でも 別れは 生きている限り 誰でも…

『モノ』を捨てても『モノ』が減らないのは…

突然ですが〜 以前、いつも思っていたこと… ☆☆☆ 『モノ』の数を決めて 『モノ』を買ったら『モノ』を捨てる… 今まで シンプルライフを 維持する為にやっていた事です 確かに 数は増えません… こだわりが特にないモノなら 問題ありませんが… 関心があるモノだ…

まずは…無駄を省きながらのライフスタイル

私のライフスタイル… まだ はっきりしたものはありません でも まずは『モノ』を減らすことで 『気づき』 があればと思っています とりあえず 無駄な出費を減らし… 思い出作り(旅行や温泉など)の予算へ 節約志向のドイツ人は 貯めたお金で(世界一)旅行をする…

『ライフスタイル』は人それぞれ…

シンプルライフ… 使い切る暮らし… 持たない暮らし などの本を 以前からよく読んでいました とっても 憧れていました でも 写真通りの生活なんて無理だろうなぁ 最後は ココロはスッキリどころか ストレスが溜まってしまうの繰り返しです 今 考えると… 『人の…

『モノ』との付き合い方を考える〜きっかけとなりました

今、家に置いている家具(大きいモノ)… 色々考えて、最終的に選んだ基準は⇒ 縁(思い出があるモノ) ➕(見た目が悪くなっていないモノ) ➕シンプル この3つの条件にあったモノ 自宅に前からある家具と遺品整理の家具を 一緒に片付け、選びました… (少し余計な出…

お気に入りのモノはありません

本当に…お気に入りのモノ…ありません お気に入りのモノだけの生活は 羨ましいけど ちょっと余裕のお金があって 少しづつ… 気に入ったものを買ってきたなら 本当に好きなモノ厳選という選択肢もあり… でも、でも 毎月節約しながら 子育て 生活をしてきた私に…